私と映画と映画館

 11月11日(土)より公開のはじまった映画「映画(窒息)」。

 新宿のケイズシネマでの上映は11月24日(金)まで。

 初日と昨日と2回観てきた。

 フジテレビ系で放送されていた「ゴールデン洋画劇場」のオープニングが思い浮かんだ。アニメのほうね。

 そのオープニングはアニメと音楽によって40秒弱で「洋画」が表現されている。

 「映画(窒息)」の世界はモノクロの実写で、音や音楽はあり、声はあるが言語がない。108分で「映画」が表現されている。

 よくわかんない?。そうだよね。なので、体験してほしいとしか[;´∀`]。

 クラウドファンディングに参加していた。監督の長尾さんや出演者のみなさんの想いがつづられているので、興味を持ったひとは読んでみるとよいかと。

 2回目で仁科さん演じる山賊リーダーのヒゲが伸びていなかったことを確認。登場人物たちは姿の変わらない「ヒトではない何か」なのではないか…などという妄想が広がったりした[;´ω`]。

 ファイル名の文字化けは言語の崩壊してゆくさまをみているような感じがしてちょっと面白かった。


 ZINEのインタビューに触発され、映画と映画館について記しておきたくなった。

 映画の一番古い記憶というと、小さいころに映画館で観た「マジンガーZデビルマン」かなぁ。誰とどこの劇場に行ったのかは覚えていないけれども、そのときの情景はおぼろげながら記憶に残っている。

 「ガラスのうさぎ」の実写映画も劇場に観に行ってた。当時小学生で、お風呂のシーンはみてはいけないものをみているように感じたっけ[;´ω`]。


 はじめて仲間内で映画を観に行ったのは「がんばれ!!タブチくん!!」で、確か3作目の「あゝツッパリ人生」。

 そのあとも「機動戦士ガンダム」の劇場版三部作、「風の谷のナウシカ」とアニメ作品ばかりだったな。


 「ブラック・レイン」との出会いはほんとたまたまで、学校の行事で行った映画館でなんとなく選んだ作品だった。

 いまでも「好きな映画は?」と聞かれたら即答するほど大好きな作品で、大阪へ行ったときにロケ地を巡ったりした。


 はじめて同じ映画を複数回観に行ったのは「1980」テアトル新宿はのちに通いまくることになる。


 テレビでの映画鑑賞は衛星放送に入っていた当時はWOWOWNHKのBSで地上波では流れてこないような作品にも触れることができた。レンタルビデオはほとんど使ってなかったな。

 今 敏さんの「PERFECT BLUE」をWOWOWで観た。そのあと今さんを追うようになり、DVDを買ったり。「パプリカ」は劇場へ観に行った。


 映画館へよく行くようになったきっかけのひとつが「道しるべ」だった。仁科貴さんが主演をされていて、長尾さんが助監督で参加されていたことをのちに知る。

 「この世界の片隅に」は普段行っていなかった劇場へ足を運ぶきっかけに。

 菊地健雄さんを追うようになったのは「ハローグッバイ」からで、そのあと「望郷」を観に行ったり「ディアーディアー」のBDを買ったり。

 「ディアーディアー」や「ハローグッバイ」に出演されるなど菊地健雄さんとつながりのある桐生コウジさんの監督主演作品である「馬の骨」を観にテアトル新宿へ通いつめたのは、いま思うとどうかしていたと[;´д`]。

 「体操しようよ」にはエキストラとして初参加。ホステスに扮した女性スタッフを旅行に誘うという、その場で思いついたシチュエーションで会話をしたっけ。よくこんな口からでまかせが出るものだ…と我ながら思った[;´∀`]。


 ケイズシネマとシネマリンで「いつかのふたり」を観たのは4年前。こちらにも仁科貴さんが出演されている。おちあいはご無沙汰しちゃってるなぁ…


 和田光沙さんはロケ地巡りがお好きだそうで。

 私も好きなのでよく巡るんだけれども、岐阜の某所という「映画(窒息)」の廃墟は難易度が高い[;´∀`]。

20年

 本日10月10日でこのブログを開設して20年ですってよ。

 20年前に撮った花の写真をぺたり。

 開設当時は「はてなダイヤリー」で、2018年に「はてなブログ」へ移行。

 ゲーム関連の投稿が多いのかな。2015年あたりから映画館へ通うようになり、ロケ地を巡ったりも。COVID-19のおかげでここ数年はその数も激減…。

 ツイッター(現エックス)をはじめた2009年あたりから投稿は減りはじめ、昨年からは月記にすらなっていなかったり[;´∀`]。

 しっかりと記しておきたいことに関しては、やはりブログで投稿してゆきたいなぁと。


 そんなこんなで、今後もゆるゆるとおつきあいいただけたらと。

引退ではなく休止

 スマホでプレイしている2つのゲームを休止することにした。


 「龍が如くオンライン」は2018年11月21日にサービスが開始されたときからプレイしていて、連続ログイン継続中だった。今日で1,753日目。

 休止の理由としては、イベントでそこそこの順位に入ろうとすると時間を取られるし、それに見合った楽しみが感じられなくなってきたため。

 今年に入ってガチャで欲しいものがあまり出てくれなかったというのもある。

 そんな中でもKSRの決戦力也がきてくれたのは嬉しかったな。力也だけで5人編成ができるようになったし[´ω`]。


 所属していた連合にご挨拶して、今朝脱退した。

 私は以前組長をしていて、最終ログインから14日経過の自動除名は悲しいなぁと思っていたので。

 気にかけてくれた組長さんに感謝。ノルマ的なものはなかったし、とても居心地のよい連合でした[´ω`]。


 5月から新規にはじまったアリーナイベントは私は楽しめていた。

 確かに運の要素が強いし、有効なキャラが出ないとかなりキビしいとは思うけれども、出たキャラの性能を見極め、うまく組み合わせて編成することで勝てたときの気持ちよさは格別。

 以下、第3回までの編成を紹介しておこうかと。ガチャはまわしていない。

 第1回は襲撃と迎撃に同じキャラを入れることができたので、ともに世良がリーダーとして活躍。峯も強すぎたのか、世良とともに第2回からは外されていた。馬場ちゃんもそうだし、防御無視のあるキャラは有効だね。

 第2回でも馬場ちゃんは活躍してくれた。ほかは心属性で固めて花屋のスキルクールタイム加速と攻撃力アップにヒートゲージアップで速攻。迎撃はアリーナコインで交換した城戸の開幕反射、防御タイプで固めて寺田の反射と再起で粘り強く。

 第3回はソンヒの混乱が入れば花屋の攻撃力アップにヒートゲージアップ、沢城の追撃連打にソフィアの魅了とコンボが決まると気持ちよい。迎撃はアリーナコインで交換した阿波野が開幕無敵1枚、金井の反射と再起、花ちゃんの魅了と峰の麻痺で足止め。


 ここ数ヶ月はすごろくイベントでオート周回が導入されたりなど、システム面での改修があってよい傾向だと。

 興味のあるコラボとか春日編の続きとかがあれば再開しようかなぁと。


 PSO2esのAndroid用のサービス開始は2014年4月7日。

 スクリーンショットを辿ったら2015年5月あたりからプレイをはじめていたみたい。当時はとてもシンプルな画面構成。

 私にはキャラのボイスが大きな魅力だったんだけれども、昨年6月からチップにボイスがつかなくなってしまって…。

 最後のボイスつきチップはこれかな…?。

 リバイバルで入手できたサルスパニッシャーとジェネのエターナルオースは嬉しかったな。ボイスは雨宮天さん[*´ω`]。

 旧PSO2との連動では稼いだ経験値を相互にやりとりできたので、旧PSO2のキャラ育成にはとても有効だった。

 昨年8月に経験値の連動は終了。旧PSO2のみで、PSO2NGSには対応していなかった。

PSO2 ニュージェネシス』との連動機能に関する重要なお知らせ|『ファンタシースターオンライン2 es』プレイヤーズサイト|SEGA
https://pso2.jp/es/players/news/?id=7793


 昨年からデイリーやウィークリーのタスクをこなしていた程度で、2週間ほど前から休止していた。

 PSO2esのみで入手できる武器迷彩が追加されたらそのときだけ再開するかも。


 スマホでプレイしているオンラインゲームはこの2つだけなので、休止することで使える時間が増える。ついついながらプレイをしてしまって時間を取られちゃってたからなぁ。