宮部と宮部ら「お見合い」

 目が覚めると、のどが痛かった。

 昨日はなんだかんだで帰りそびれ、帰途についたのは日付けが変わって数時間後。やや肌寒かったので薄いめの上着は持っていたものの、着て歩くと汗ばんでしまうので着ないでおいたところこの始末…。


 今日は神田方面のイベントへ行くつもりだったので少し早いめに…と思っていたのにすでにお昼前。うだうだしつつツイッターのタイムラインを辿っていると菊地健雄さんのツイートが目にとまる。1年ほど前、監督をされた映画「ハローグッバイ」を観て以来注目している人物である。

 その菊地さんが新宿眼科画廊での舞台のアフタートークに参加されるとのこと。神田方面のイベントは会場がはじめての場所で移動時間的に間に合いそうもなかったため断念。新宿へ向かった。

  • 新宿眼科画廊 / Shinjuku Ophthalmologist(Ganka) Gallery | 新宿区 | アート | ギャラリー

 電車の乗り継ぎが思いのほかよく、会場へ着いたのは開演の30分前。まだ準備中とのことで、外で待っていると菊地さんがいらしたのでご挨拶。新宿眼科画廊は思い出の場所で、今 敏さんの個展をみにきたことがあった。もう10年前になるのか…>

 当日券を確保し、無事入場。チェックする時間がなかったので舞台の詳細は入場してから知ることに。宮部と宮部らの舞台「お見合い」は作・演出そして出演が宮部純子さん。黒田大輔さんも出演されることを知って驚くやら嬉しいやら[°∀°]。

 今回の公演は京都に続いての再演で、実際にお見合いをした場所は新宿だったとのこと。劇中の舞台となる場所も新宿だったので、より深く作品の世界へ入ってゆくことができた。

 会場となったスペースОには幕がなく、宮部さんの前説からシームレスに上演開始。淡々と静かなはじまりで、微妙な空気感にくすくす笑いがもれる。中盤のはじけかたは予想外で、混じり合いが絶妙。

 終始笑わせてもらった。もごもごと口ごもる宮部さんはなんだか妙にツボって苦笑[;´∀`]。

 終演後の宮部さんと菊地さんのアフタートークは菊地さんへのインタビューっぽくもありつつ、食事のシーンから連想されたとある映画のことや役者にとっての体形の変化とその影響についてなどのお話も。


 黒田大輔さんを意識しはじめたのは「シン・ゴジラ」からで、その後は「南極料理人」、「素敵なダイナマイトスキャンダル」、「モリのいる場所」などを観ている。先日テアトル新宿で「馬の骨」を観たときの舞台挨拶で接近遭遇していた。

 宮部純子さんは沖田修一さんの「横道世之介」と「キツツキと雨」に出演されてるんだね。みたいと思いつつまだみられてないのでみないとな[´ω`]。

2018年9月の出来事

  • 9月1日(土)

 帰るまでがマジカルミライです!…ってことでいってきたよ。一番のお目当ては企画展ステージでの拝郷メイコさんのライブ。しまむらコラボのMEIKOさんパーカーをはおっての登場はならではって感じで[´ω`]。一曲歌い終えて「暑い!」って脱いでたけど、長袖のは冬用だものw。

 今日はしまむらコラボのMEIKOさんティーパーカ(半袖)を着ていった。私以外にも5人ほどみかけたかな。そのおかげで入場特典のピンズの交換を申し込まれ、MEIKOさんのを入手することができた。ありがたやー[´∀`]。

 何か記念に…と思って会場をまわっいてたらステキなめがねふきがあったので購入[´ω`]。


  • 9月3日(月)

 貼りそびれていたMEIKOさんのフラワースタンド[´ω`]。


  • 9月7日(金)

 ヒューマントラストシネマ渋谷で初日の「フリクリ オルタナ」を観てきた。んもう新谷真弓さん成分が濃ゆくておなかいっぱい[*´ω`]。最初にみて気になったのはペッツだった。パンフを読みつつ情報解禁して反芻しよう…。

 映画のあとはご無沙汰しちゃっていた松濤BASEへ。自家製梅酒と手作りマフィンをいただいてきた[´~`] 。


  • 9月23日(日)

 昨日はキネカ大森で「菊とギロチン」を観てきた。上映後の舞台挨拶には木竜麻生さん、伊島空さん、田代友紀さん、嶺豪一さんが参加。相撲のシーンはほんと迫力があって大きくみえていたから、木竜さんも田代さんもこんなに小柄だったのかと驚いたり[;´∀`]。


  • 9月24日(月)

 「体操しようよ」のムビチケを買ってきた。新しいチラシももらってきたよ[´∀`]。


  • 9月27日(木)

 映画「体操しようよ」の完成披露試写会へ行ってきた。舞台挨拶では木村文乃さんに若い女性からの黄色い声があがっていてちょっとびっくり。生きるって良いことばかりじゃないけれど、悪いことばかりでもないんだなぁと。ラジオ体操第一って明るいめの曲だし、ピアノソロで泣けるとは思っていなかった[;ω;]。


  • 9月29日(土)

 ヒューマントラストシネマ渋谷で「フリクリ プログレ」を観てきた。はじまって数秒でサブイボ出まくり。思っていた以上に振り幅が広くて「オルタナ」よりも続編的な要素は多い感じ?。パンフを読みつつ反芻しよう[´ω`]。

(2020.11.15補完)

2018年8月の出来事

  • 8月2日(木)

 キネカ大森で「モリのいる場所」を観てきた。こちらでははじめてだけど、2回目なのでアレがフレームインするとこを注視できたw。一番笑いがおこったのは「コーチ」のところだったかな?。

 映画のあとに茶々でミニしらすめしとイカのマリネ風サラダ[´~`]。もう100日を切ってしまったのか…。


  • 8月9日(木)

 愛用してる巾着袋が壊れてしまったので部品を持っていってこれくださいしてきた。正解はハトメリング!。

 専用工具なしでもそこそこうまくいった(5回目にして)。重いものを入れなければまだまだ使えそう[´∀`] 。


  • 8月19日(日)

 昨日はシネマテークたかさきで公開初日の「馬の骨」を観てきた。高崎の地で観るのは4月に開催された高崎映画祭での特別先行上映以来。舞台挨拶では深澤さんが高崎での撮影がなかったことを暴露されたりも[;´∀`]。

 ロケ地のコンパルにも寄ってみた。舞台挨拶で話題にあがっていた食品サンプルの退色具合をご覧あれ[;´ω`]。セリフにあった「ピッツァパイ」はこちらのメニュー表記に合わせて変更されたとのことだった。

 コンパルは店内もいい感じで。残念ながらピッツァパイはいまは出せないとのことだったのでミックスサンドとクリームソーダを注文。ミックスサンドは予想以上のボリュームで食べ切れず、1/3を包んでもらった。サービスのフルーツもおいしかったので今度はスイーツを食べてみようかな[´~`]。

 高崎電気館は高崎へ行くたびに寄っている。こちらでもまた映画を観たいな…。

 ここで撮影されたシーンをはじめて観たときはすごく驚いたけれど、引き締まった感じはするなぁと。

 またくるよ高崎!。


  • 8月20日(月)

 昨日はお昼すぎからふたたび高崎へ。そして昨日に続いてシネマテークたかさきで「馬の骨」を観てきた。舞台挨拶では劇中の設定の話があり、小島藤子さん演じるユカは高崎出身だったとのこと。桐生さんがそのことを小島さんに伝えたのは撮影の中盤あたりでだったようだけど[;´∀`]。

 高崎での撮影は全体の1/3ほどで、劇中の設定で高崎として出てくるのは高崎駅だけだったとのこと。司会の志尾さんからの「商店街のシャッターに貼られた不動産屋の広告にある電話番号の市外局番が03でしたよね」という話に対して桐生さんは「そうだったっけ?」という一幕も[;´ω`]。

 おとといまわりそびれたロケ地を巡ったり。車が停まっていたりして撮れなかったところにも。中央銀座商店街、電気館通り、高崎市総合保健センター、ダストボウル高崎店。

 天華堂書店にも寄ってみた。自販機のポスターだけでなく店内にはチラシも置かれていた。

 昨日はよい猫たちに出会えたな[*´ω`]。

 シネマテークたかさきの近くにある地下道は私には名所のひとつでくぐりたくなる[´ω`]。

 おなかが減ってきたなぁと思っていたところ、保健センターの向かいのもてなし広場で肉フェスをやっていたので参加。鶏むね肉の白からあげは「えにし」ってところのだったかな…[´~`]。

 おみやげには観音屋の観音もなかを。おとといはあとで買おうと思っていたら閉店時間がすぎちゃっていて[;´∀`]。


  • 8月25日(土)

 目黒シネマで「AKIRA」と「幻魔大戦」の2本立てを観てきた。劇場で観るのははじめてだったり。入場待ちで「光の天使」がもれ聴こえてきてサブイボ。本編でも出まくりだった。「AKIRA」はフィルム上映で、細かな動きとか影のつきかたとかすごいな改めて…[;゚ω゚]。

 消しゴムはんこをおしてきた。ステキ[´∀`]。


  • 8月26日(日)

 新文芸坐アニメスタイルセレクションVol.106「『この世界の片隅に』二度目の夏」に参加してきた。製作や劇場の上映システムの移り変わりの中で「アリーテ姫」はフィルムのみでDCPはなく、「マイマイ新子と先年の魔法」は両方あり、「この世界の片隅に」はDCPのみとのことだった。

 フィルムのみでは上映できる劇場が限られてしまうしフィルム自体の数も少ない。「アリーテ姫」をもっと多くのひとがみられるようDCP化が望まれるし、BD化も期待している。

 「アリーテ姫」の製作はフルデジタルだったけれど、上映の素材がフィルムのため、モニター上の色とフィルムでの色が違ってしまい、その調整がたいへんだったそうな。特に注目して欲しいのは「金色」とのこと。"アレ"はほんとすごいから…。

 エースコンバットシリーズではじめてクリアしたのが「04」で、サイドストーリーの監督・脚本を担当されていたのが片渕須直さん。昨日新文芸坐のスクリーンで観て、ひぃひぃ言いながらクリアしたときのことを思い出したり[;´д`]。

(2020.11.15補完)